外構工事のプロからのアドバイス

エクステリア・外構工事の施工のコツなど池之上造園の技術チームの豆知識情報

外構と造園のプロの雑学

外構業者がおすすめする車の盗難に役立つ防犯を意識したシャッターなどのおしゃれなカーゲート5選

日本損害保険協会の調査によると2023年の車両本体盗難に遭っている車の車種ワースト1はトヨタのランドクルーザーワースト2はトヨタのプリウスワースト3はトヨタのアルファードまた、レクサスLXなどもよく狙われているようです。 事件が発生した都道府県ワースト1は千葉県ワースト2は愛知県ワースト3は埼玉県 盗難され...

外構と造園のプロの雑学

空き巣が嫌がる家づくり。外構業者おすすめエクステリア編

不審者・空き巣が嫌がる侵入しにくい家づくり お家や家族を守るために不審者や空き巣などの犯罪者が敷地内に入りにくい防犯対策外構を考えることが重要です。 不審者が入りにくい外構として門やフェンスで敷地を囲う「防犯クローズ外構」をご紹介します。 門扉のある門回り 門扉があることにより、宅配業者など普通のお客さんも...

クラピア
外構と造園のプロの雑学

グランドカバーによる自然な雑草対策【ナチュラルガーデンのすすめ③】

 グランドカバープランツを使って自然な雑草対策をしよう! お庭の手入れで一番大変なのは「雑草取り」ですよね?防草シートや砂利を敷くとかコンクリートで固めてしまうなど色々雑草の対策はありますがそれぞれ景観や効果に問題があったり費用が高かったりします。そんな雑草対策を自然で景観・環境に配慮した方法「グランドカバ...

天然芝
外構と造園のプロの雑学

天然芝の庭を造ろう【ナチュラルガーデンのすすめ②】

天然芝の庭を造ろう! 近年、管理が大変と避けられがちな「天然芝」。天然芝に代わって人工芝を施工する方が急増しています。人工芝も良いですが、天然芝の良さを改めてご紹介致します! 天然芝と人工芝の比較 良い点 悪い点 天然芝 ・自然環境に優しい(地表の温度上昇を軽減・緑化によるCO2排出削減) ※自治体によって...

外構と造園のプロの雑学

天然木と木樹脂デッキの違い【ナチュラルガーデンのすすめ①】

ナチュラル&エコロジー    魅力あふれる天然木デッキ 天然木と聞いて「腐る」とか「メンテナンスが必要」とかマイナスなイメージを持たれている方が多く、近年では樹脂デッキ(木の粉を樹脂で固めた素材)がウッドデッキの主流となっています。 今回は主流となっている樹脂デッキでは無く、天然木製のウッドデッキをお勧めし...

外構と造園のプロの雑学

管理が楽なおすすめ庭木(シンボルツリー)の特徴と適切な植栽場所

管理が楽なおすすめの庭木(シンボルツリー)の特徴と適切な植栽場所 建物の見栄えを引き立て、彩りを与えてくれるシンボルツリーですが、最近は手入れが面倒だからと植栽をしないお宅が増えています。 せっかくのご自宅を素敵におしゃれにするにはやっぱりシンボルツリーはおすすめしたいものです。 今回は手入れが比較的楽で、...

外構と造園のプロの雑学

プライバシーを守るおしゃれな目隠しフェンスの高さと失敗しない選び方

家や庭で過ごしている時に通行人や近隣の視線が気になるなら目隠しフェンスがおすすめです。フェンスの設置には大がかりな工事は不要で新築でもリフォームでも場所を選ばず最短1日~の工事で設置できますが、設置する場所や高さを考えずに設置してしまうと侵入者にとって隠れやすい場所ができたり、隠したい場所が隠れず後悔するこ...

外構と造園のプロの雑学

駐車場の土間やアプローチなどの勾配や排水計画ついて

外構工事における駐車場やアプローチなどの勾配や排水計画ついて 勾配などの排水計画の必要性 外構工事を考えるうえで重要になることは、いかに雨水が溜まらないようにするかです。普通は見た目などデザイン性を重視することが多い外構工事ですが、見た目だけではなく機能性として雨水が溜まらないちゃんと排水が計画された外構が...

土間コンクリート舗装
外構と造園のプロの雑学

コンクリート舗装の仕上げ方と施工後の色むらについて

コンクリート舗装の仕上げ方とコンクリートの色むらについて コンクリートの仕上げ方法の種類とメリット・デメリット 金鏝仕上げ(かなごてしあげ) コンクリートの表面を鏝(こて)を使い滑らかに仕上げる方法。一般的なコンクリートの仕上げ方はこの方法です。 メリット・・・土間コンクリート舗装の施工技術が一番出る方法で...

外構と造園のプロの雑学

愛犬と飼い主にとって快適な庭づくり|お庭ドッグラン

昔とは違い近年は犬を室内で飼っている方が増えましたが、ずっと家の中にいては運動不足にもなるし、ストレスもたまります。 散歩はもちろん必要ですが、ご自宅に庭があるのであれば、庭で思いっきり遊ばせたいですね。 ワンちゃんと庭で遊びたいと考えている方、庭はあるけど有効活用できていないという方へ、人と愛犬が安全で快...

外構と造園のプロの雑学

快適な庭・ガーデニングのための植物の病気対策

木や草花には生育状態や環境により病気や害虫が発生することがあります。この植物の病気もお庭を管理していく上ではどうしても付き合っていかないといけないものですが、できれば病気にならない方が良いですよね。今回は、植物に発生する病気の種類と原因から対処方法をご紹介いたします。 植物に発生する病気 木や草花に発生する...

外構工事 庭&植栽
外構と造園のプロの雑学

シンボルツリーの配置や植栽プランとおすすめの庭木

庭における木の役割とメリット・デメリット 住宅の庭園部分において植木が入ることによって、色彩を豊かにし、家を引き立たせ、樹種によっては花をつけたり紅葉したりすることで変化が生まれ四季を感じることが出来ます。 視覚的に良い印象をもたらす一方で、植木を植えることで必ず必要となってくるのが「植木の管理」です。落葉...

外構と造園のプロの雑学

ライフスタイル別ガーデンルーム・サンルーム・テラス囲いの選び方

ガーデンルーム・サンルーム・テラス囲いの違い 3つを明確に区別する事は難しいですが、ガーデンルームは主に部屋として使う目的が多く、サンルームは洗濯物を干す場所として使う目的が多く、 テラス囲いは物置のように使う目的が多いです。 少々強引かもしれませんが、ホテルに例えると、ガーデンルームがリゾートホテル、サン...

外構と造園のプロの雑学

ライフスタイルに合った新築外構工事の進め方とプランニング

建物新築時の外構工事のすすめ方 新築外構工事とは・・・ 新築外構工事とは、建物を新築する際に必要となる建物の外回りの工事全般を言います。 例えば、敷地境界のブロック塀やフェンス・門廻り・駐車スペース・アプローチや庭などがあります。 建て替えの新築の場合、既に外構があることもありますが新しい建物に合わせて壊し...

外構と造園のプロの雑学

自分でもできる!庭木の剪定 方法とコツ

  庭木の剪定の目的 お庭にある木々は毎年、四季とともに葉を付け、枝を伸ばします。 樹種によって適当な時期に剪定を行うことで木の形を作り、風通しを良くし生長を促し樹勢を保ち、病気や害虫の対策をすることが出来ます。 剪定をすることによって、見た目もすっきりとし太陽の光も入るようになる為、庭を美しく維...

外構と造園のプロの雑学

家や敷地に合ったカーポートやガレージの選び方と種類

ご自宅の駐車場の必需品「カーポート」「ガレージ」とは お車をお持ちの方なら「雨に濡れずに乗り降りしたい!」「大切な車が汚れるのを防ぎたい!」「愛車を盗難から守りたい!」と思う方も多いと思います。 そんなときに重宝するのが「カーポート」や「ガレージ」です。 「カーポート」とは  主に屋根だけのものを言い、雨に...

外構と造園のプロの雑学

お庭や外構を演出するためのライティング計画とテクニック

目的に合わせた照明の種類を選び夜のお庭やファサードを魅力的な雰囲気に演出するためのライティング計画とテクニック   エクステリアにおけるライティングの目的 エクステリアにおけるライティングには大きく3つの役割があります。  ①演出   アプローチや門周りはもちろんの事、お庭の植栽などにも照明を使う...

外構と造園のプロの雑学

お庭の必需品!メンテナンスフリーな人工木&天然木のウッドデッキ

メンテナンスフリーなウッドデッキ素材  ウッドデッキと言えば、昔は天然の木材を使用したものが主流で年1回塗装をして腐らないようにメンテナンスを必要としてました。 塗装で保護しないと数年で腐ってダメになってしまいます。塗装するのも時間と労力、さらに塗り直す度に費用がかかります。ウッドデッキを作りたいけど諦めて...

外構と造園のプロの雑学

お庭でバーベキューする時の注意点とおしゃれなBBQ庭づくり

夏になるとBBQが楽しいですね。 そこで、今回はお庭でBBQを楽しむ際の注意点やオススメ商品をご紹介します。 1.庭でバーベキューをするときの注意点 ①BBQをやると騒音・煙・匂いなど、ご近所に迷惑をかける事になりますので、事前に伝えておくことをオススメします。 また、大きな音や声を出したり夜遅くまでやるの...

外構と造園のプロの雑学

植物にとって大切な水やりを効率良くする自動散水システム

効率よく水やりができる自動散水システム         植物を育てるのにあたって大切なことと言えば「水やり」です。 ジョウロやホースなど人の手によって水やりをして植物の成長を観察する喜びもあります。 しかし、夏などの高温時期に毎日水やりをするとなると大変なことです。 ...

外構と造園のプロの雑学

虫のこない庭づくり!庭の虫が多い方のための虫除け対策

  素敵な庭に必要不可欠といっても過言ではない庭木や草花など植物の存在。 庭木や草花を育てるうえで付き合っていかなければならないのが「虫」です。 植物が庭に無くても虫は発生することもあり、悩まれているという声を多く聞きます。 これからの虫が活発になる季節を迎える前に知っておきたい対策と庭作りのポイ...

外構と造園のプロの雑学

雨の日の物干しやペットの部屋としても便利なガーデンルーム・テラス

 ガーデンルーム・サンルーム・テラスの違いと特徴  サンルームとは   サンルームは「テラス囲い」とも言われ、発想としては屋根だけの「テラス」の周囲にサッシを取り付けて部屋状にしたものです。洗濯物をより濡れないようにするなど機能性を重視した実用的な商品です。    ガーデンルームとは   ガーデン...

外構と造園のプロの雑学

手間を軽減した芝生!省管理型コウライ芝「TM9(ティーエムナイン)」

省管理型コウライ芝 TM9(ティーエムナイン) あのトヨタ自動車が開発したことで有名な芝生です。 草丈が伸びにくく、芝刈りや肥料の回数が少なくて済み、管理が楽な芝生です! 特徴 その① 芝の草丈が一般的な和芝(高麗芝)の半分以下 草丈が短いことで芝刈りの回数が大幅に少なくなります。    ...

外構と造園のプロの雑学

風が通る心地よい空間づくりのための「オーニング・シェード」による熱中症対策のお庭の日除け・紫外線対策

お庭の日除け方法・種類について 1、オーニング オーニングとは建物の外側に設置して、日差しを調整したり、雨をよけたりする機能を持つ可動式テントをオーニングと呼んでいます。電動・手動タイプがあり、風や光に合わせて自動的に動かすセンサーを設置することもあります。 ■電動のオーニング施工例   2、シェ...

外構と造園のプロの雑学

草取りの時間を激減できる|手間のかからないお庭の雑草対策

1)「雑草の根絶方法と除草作業の種類」  春になり気温が上がり、日照時間が長くなるにつれて雑草が増えていきます。  そのまま放置すると庭全体に広がりお庭の景観が損なわれてしまいますので、 そうなる前に除草作業をしましょう。 除草作業の方法としては  ①手や鎌を使って抜き取る         時間と労力が掛か...

外構と造園のプロの雑学

家族やペットが楽しめる安全で美しいお庭にする為の天然芝と人工芝のお手入れのポイント

家族やペットが楽しめる安全で美しいお庭  リビング前などの主庭の目的に家族(特にお子様)やペットが安全に遊べることを考えた場合、やはり芝生のお庭が最適です。  コンクリートなどの舗装ではお子様やペットが怪我をする危険があります。   また、夏の暑い日では日差しの照り返しによる地表面の温度もコンクリート舗装よ...

外構と造園のプロの雑学

子供や高齢者も安全・安心な庭のアプローチ作りのポイント

子供や高齢者にとってのアプローチの危険個所とは?   高齢者や子供がアプローチで危険と感じる点は、主に次の点が考えられます。    ①雨水で足が滑って転倒する。  ②段差でつまづいて転ぶ。  ③夜間、暗くて見えにくい。   アプローチは、玄関と道路を結ぶ外構の中でも重要なポイン...