外構工事のプロからのアドバイス

エクステリア・外構工事の施工のコツなど池之上造園の技術チームの豆知識情報

駐車場の土間やアプローチなどの勾配や排水計画ついて

外構工事における駐車場やアプローチなどの勾配や排水計画ついて

勾配などの排水計画の必要性

外構工事を考えるうえで重要になることは、いかに雨水が溜まらないようにするかです。普通は見た目などデザイン性を重視することが多い外構工事ですが、見た目だけではなく機能性として雨水が溜まらないちゃんと排水が計画された外構が良い外構だと言えるでしょう。排水計画について、特に新築時に関しては建物を計画する段階で排水についてもちゃんと計画しておかないといけません。場合によっては外構工事では対処できないことも可能性としてありますので新築時には建物のことだけでなく外構のこともしっかり考えておくと良いでしょう。

一般的な水勾配(水が流れるように付けた勾配)の基準

駐車場の舗装

駐車場は最低2%~3%の勾配が必要です。1mで2cm上がる勾配で、奥行5mの駐車場なら高低差10cmになります。弊社では3%くらいを基準に設計しています。

犬走りコンクリート

犬走りコンクリート(建物の周囲に打つコンクリート)についても駐車場と同様に2%以上は勾配が欲しいとことですが、一般的に犬走コンクリートは幅が1m以内くらいが多く距離もないので1.5%くらいでも良いでしょう。雨水が建物側に行かないように建物から外に向かって勾配を取ります。この際、境界のブロックに接する場合は雨水の逃げ場が無くなる為、ブロック際に隙間を空けたり、勾配を左右に振り分けることで勾配を取ることもあります。建物廻りには一般的に排水枡が設置されていますので枡に向かって勾配を取るようにします。

アプローチ

アプローチも2%以上は勾配が欲しいところではありますが、一般的にアプローチは庭の中にあることが多いです。庭がフラットな場合、2%の勾配が取れないことがあります。その場合はアプローチの中心を頂点として左右に勾配を取る方法もあります。(かまぼこ型)それでも勾配が取れない場合は浸透性のある舗装材を使うと良いでしょう。

タイルの場合

タイルは工場で平らに作られているため、コンクリートのように手作業で均すわけではないので最小勾配の1.0~1.5%以上での施工が可能です。但し表面張力でタイル表面に水たまりが出来ることがあります。

建物新築時に考えておくと良いこと

建物を新築する際、外構の排水計画を考えておくことが良いのですがどういうことをチェックしたら良いかをまとめてみます。

建物設計GL(グランドレベル)の確認

建物を設計するうえで必ず「設計GL」と言うものを設定します。この設計GLはどこか基準として設けたBM(ベンチマーク)±0に対して建物を建てる地面の高さを表します。例えば敷地前面道路をBM±0とした場合、建物が建つ地面が15cm上がった位置に建つものとすると設計GLは「設計GL=BM+150」となります。
前項でもご説明したように駐車場などには勾配をとる必要があり、この勾配を取るためにも設計GLは重要になってきます。仮に道路をBM±0として設計GLがBM+100だった場合、駐車場の奥行5mであれば最低勾配で何とかなりますが、駐車場のコンクリートの奥行を6mとか広く取りたい場合は勾配が足りなくなってしまいます。この場合は設計GLを上げておくと良いでしょう。

たまに道路よりも敷地の方が低い場合があります。その場合は駐車場のコンクリートが逆勾配になり、雨水が建物の方へ流れてしまうので側溝を設けるなどの対策が必要となります。

道路から建物までの距離と駐車場の位置

勾配を取るためには高さも重要ですが、同時に距離も重要な要素です。建物が道路から離れていればその分、勾配を取るべき要素が増えます(駐車場・アプローチなど)ので設計GLを高くする必要があります。
逆に道路まで近いのに設計GLが高いと階段を多く設けないといけなくなります。階段が多いということは高齢者には不向きですしコストも増えてしまいます。
「設計GL」とともに道路から建物までの距離も重要な要素となります。

雨水排水枡の設置場所

新築工事時、一般的に建物の屋根から流れる雨水を受けるために排水枡を建物廻りに数か所設けます。多いのは建物の角です。
雨水の排水枡については、犬走コンクリートを打つ際に活用できたり、庭の雨水の排水に利用することもできます。また将来的に立水栓やガーデンシンクなどを設置したくなった時に排水枡が無いと設置が困難にありますのであらかじめ想定しておくと良いでしょう。

お庭の排水について

よくお庭に水たまりが出来るというご相談を受けます。お庭の水はけが悪いのは土の中に雨水が浸透しないことが原因だと思っている方が多いかと思います。庭の土を入れ替えて解決する場合もありますが予想以上に費用がかかりますしやってみたものの改善しない可能性もあります。実際には雨水が土の中に浸透する前に水は地面を流れていき凸凹なところに溜まってしまいます。雨水は土の中に浸透する量よりも多くは地面を流れるため、お庭についても表面排水できる勾配が重要になってきます。住宅の四隅には雨水桝がたいていはあります。そこへ向かって庭の地面も水勾配を取ってあげると良いです。
また、簡易的な方法として庭に砂利を敷くことも有効です。砂利を敷くことによって靴が汚れることも軽減できます。砂利で水たまりを隠しているだけなのであくまでも簡易的な方法の一つです。
庭は基本的にフラットなので水たまりが出来てしまうのは仕方ないことですが、長期間湿った場所があると見た目もですが衛生的にも良くないので対処方法を検討した方が良いでしょう。

 

関連記事一覧